CUSTOMER'S
VOICE

創業支援を利用されたお客さまの声


令和3年
1月創業

さいたま市岩槻区の整骨院
神谷整骨院

お客さまとの「ふれあい」を大切に
         
地域で愛される整骨院を目指して

close-up

神谷整骨院

代表者 神谷 幸尚さま

事業内容について教えてください

さいたま市で整骨院を経営しています。人と人との「ふれあい」を大切に、地域の皆さまに愛される整骨院を目指して開業しました。お子さまからご年配の方まで、幅広い世代の地域の皆さまに来院いただいています。

お店の強みやおすすめのポイントは?

日常生活で起こる怪我に対する施術だけでなく、特にスポーツによる怪我に対する施術が当院の強みです。以前から極真空手に取り組んでおり、その経験や知識が施術に活きています。また、施術だけではなく日常の疲れを癒すリラクゼーションにも力を入れており、マッサージ店での勤務経験から、「揉みほぐし」も得意です。

創業のきっかけ

極真空手に取り組むなかで「空手仲間を身体面からサポートをしたい」と思い、柔道整復師の資格を取得しました。資格を取得してからは都内の整形外科やクリニックで15年の実務経験を積み、従業員として働いていた頃から、いずれは創業したいとずっと考えていました。転機となったのは、知人から整骨院の居抜き物件を紹介されたことです。実はその5年前にも創業の話があったのですが、冒険できずに一度お断りしたことが心残りとなっていました。「人生一度きり、やらぬ後悔よりやる後悔」、今回やらなければ絶対に後悔すると思い、創業を決意しました。

創業時不安に感じていたことや
苦労したことはありますか?

創業当時は、もともと整骨院があった場所での開業であることや、近隣に極真空手の道場があることからも、集客にはあまり苦労しないだろうと思っていました。ところが、コロナ禍であることも重なり、実際は想定していたよりも来院者が少なく、不安に感じることが増えてきました。そんな時、信用保証協会から「創業間もないお客さまへのアンケート」が届き、「経営について相談してみたい」と回答したところ、すぐに協会職員の方が訪問してくれました。

当協会の経営支援を実際に利用してみた感想を教えてください

事業の状況や集客に悩んでいることを協会職員の方にお話したところ、専門家派遣の利用を提案していただき、中小企業診断士の資格を持つ専門家の方へ相談することとなりました。 専門家の方に当院の強みと弱み、外部環境などを分析していただいた上で、チラシを活用した集客についてアドバイスをいただきました。チラシ作成にあたっての留意点や安価な作成方法について具体的に教えていただき、参考になりました。また、アドバイスを受けるだけでなく、専門家の方との対話を通じて、自分が取り組んできたことが間違いではなかったという「答え合わせ」ができたのも、事業を行う上での自信に繋がりました。 専門家派遣を利用した後も、協会職員の方が定期的に訪問してくださり、パソコンを使った作業が苦手な私のフォローをしてくれたのも、とても心強かったです。

事業を行う上で大切にしていること
(ビジネスポリシー)

お客さまのことを第一に考えコミュニケーションをとることです。施術にあたっては、お客さまの話によく耳を傾け、「過去に大きな怪我をしていないか」、「持病がないか」、「立ち仕事なのかデスクワークなのか」、「朝起きてから1日をどう過ごしているか」などをお伺いしています。そのお話を踏まえて実際に身体を触ってみることで、お客さまの悩みの原因を探っていきます。自分の身体のことを一番知っているのは自分自身のはずですが、お客さまの思わぬところに悩みの原因があることも珍しくはありません。そのため、お客さまから様々な話を引き出すために積極的にコミュニケーションをとることが大事だと思っています。最終的には、「あそこに行けば“すぐに復帰できる”」と言われるようにしたいです。

創業を考えている方へのメッセージ

人生は一度きりです。創業したい気持ちがあれば迷わず挑戦してみることです。創業してからも、経営について悩むことはありますが、その悩みを解決するために自ら行動することで道が開けていっているように感じます。今は創業して本当に良かったと思っています。創業して悩むことがあっても、信用保証協会をはじめ、事業者の経営を支援してくれる機関があるので、迷わず相談してみることを勧めたいです。