埼玉県信用保証協会では以下の取組みを行っています。
2023年10月16日
当協会の令和5年度の上期事業実績を公表いたします。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2023年8月31日
県内中小企業者の発展と持続可能な社会の実現に資するため、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組んでいます。具体的な取組内容を以下に掲載していますのでご覧ください。
2023年8月31日
免税事業者を対象としたインボイス対策セミナーを開催しました。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2023年8月31日
「彩の国中小企業支援ネットワーク 第10回金融分科会」を開催しました。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2023年8月31日
埼玉県信用保証協会を含む地域連携若手交流会(川越エリア)は川越市とのタウンミーティングに参加しました。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2023年6月8日
独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する2023年度ベトナム国別研修に当協会職員を講師として派遣しました。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2023年2月6日
令和4年3月から順次実施している信用保証書の電子交付が、令和5年2月6日現在、19金融機関との間で実施に至っていることを公表します。詳細につきましては以下をご覧ください。
2022年9月16日
関東経済産業局・埼玉県中小企業活性化協議会・当協会の3者間で、標記の連携協定を締結しました。内容を以下に記載していますので、ご覧ください。
2022年3月22日
県内中小企業者の発展と持続可能な社会の実現に資するため、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組んでいます。具体的な取組内容を以下に掲載していますのでご覧ください。
SDGsとは?
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」社会の実現を目指しています。
「埼玉県SDGsパートナー」について
当協会は「埼玉県SDGsパートナー」として登録を受けています。
「埼玉県SDGsパートナー」とは、自らSDGsに取組み、その実施内容を公表する県内企業・団体等を埼玉県が登録する制度です。当協会の宣言書を以下に掲載しています。
2021年10月1日
Webを活用した経営支援に取り組んでいます。内容を以下に掲載していますので、ご覧ください。
ご利用を希望されるお客さまは、本支店の経営支援課までお気軽にご連絡ください。