2023年8月25日
当協会では、ALPS処理水の処分に伴う風評影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまの支援のため、以下のとおり特別相談窓口を設置しました。
窓口名:ALPS処理水の処分に伴う経営・輸出等の対策に関する特別相談窓口
設置場所:保証経営支援部・さいたま営業部および各支店
相談受付時間:平日9:00~17:20
2023年7月7日
2024年1月より、中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2024」が開催されます。公式ホームページでは、本日より出展申込の受付を開始しております。詳細はリーフレットおよび公式ホームページをご覧ください。
【リアル会場】
会期:2024年1月24日(水)、1月25日(木)
会場:さいたまスーパーアリーナ
【オンライン会場】
会期:2024年1月17日(水)~1月31日(水)
2023年7月3日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和5年9月30日まで延長となりました。
また、令和5年度第2四半期におけるセーフティネット保証5号の対象として、577業種が指定されることとなりました。業種の具体的内容については中小企業庁のホームページをご参照ください。
<参考>(令和5年6月30日時点)
指定期間 | 備考 | |
---|---|---|
セーフティネット保証4号 (責任共有対象外) |
~令和5年9月30日 | ※新型コロナウイルス感染症に係るもの |
セーフティネット保証4号 (責任共有対象外) |
~令和5年9月13日 | ※令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に係るもの |
セーフティネット保証5号 (責任共有対象) |
令和5年7月1日~令和5年9月30日 | 対象業種:577業種(詳細はこちら) |
2023年6月22日
令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害の影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまを対象に、セーフティネット保証4号が指定となりました。埼玉県内の指定地域と指定期間は以下のとおりです。
また、当協会では専用相談窓口を設置しております。お気軽にご相談ください。
指定地域:草加市、越谷市、北葛飾郡松伏町
指定期間:~令和5年9月13日
2023年6月8日
当協会では、令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害の影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまの経営支援・資金繰り支援のため、以下のとおり特別相談窓口を設置しました。
窓口名:令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に関する特別相談窓口
設置場所:保証経営支援部・さいたま営業部および各支店
相談受付時間:平日9:00~17:20
2023年4月28日
このたび当協会では、情報集手段がインターネットにシフトしている昨今の情勢を踏まえ、季刊誌「シーズン・リポート」を廃刊することといたしました。今後はホームページを活用した情報発信を充実させ、より「迅速」で「分かりやすい」情報提供に努めてまいります。
長らくご愛読いただきましたことに感謝申し上げます。今後ともご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2023年4月20日
当協会では、環境問題・節電への取組みの一環として、クールビズを実施いたします。
実施期間中は、軽装(ノーネクタイ・ノージャケット等)にて勤務させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間:令和5年5月1日(月)~令和5年10月31日(火)
2023年4月20日
現在指定されているセーフティネット保証について以下のとおりお知らせいたします。
<参考>(令和5年3月28日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証2号(責任共有対象外) | ~令和5年8月1日 | - |
セーフティネット保証4号(責任共有対象外) | ~令和5年6月30日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和5年4月1日~令和5年6月30日 | 512業種(詳細はこちら) |
2023年3月23日
令和5年4月1日付で、業務担当地域が以下のとおり変更となりますことをお知らせいたします。
【業務担当地域の変更内容】お客さま(中小企業者)の所在地 | 変更前担当部署 | 変更後担当部署 |
---|---|---|
桶川市 | さいたま営業部 | 熊谷支店 |
北本市 | ||
比企郡 川島町 | 川越支店 | |
比企郡 鳩山町 |
2023年3月23日
当協会では、令和5年4月1日より、社会意識の変化や、多様性を踏まえた職場環境への対応の一環として、女性職員の制服を廃止することとし、女性職員はスーツまたはオフィスカジュアル着用での勤務を可能とすることといたしました。
なお、当面の間は移行期間として、スーツ・オフィスカジュアル着用者と制服着用者が混在する期間を設けております。
本取組みへのご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2023年3月15日
令和5年3月15日付で、創業を予定されている方(法人を設立予定の方に限る)および創業後5年未満の法人を対象とした新たな保証制度「スタートアップ創出促進保証制度(略称:SSS保証)」の取扱いを開始いたしました。詳細につきましては、制度の紹介ページをご参照ください。
2023年2月20日
創業を予定されている方(法人を設立予定の方に限る)および創業後5年未満の法人を対象とした新たな保証制度「スタートアップ創出促進保証制度」の取扱いを令和5年3月中に開始いたします。制度の概要につきましては、以下のリーフレットおよび中小企業庁ホームページをご参照ください。
なお、「スタートアップ創出促進保証制度」の創設に先立ち、当協会ではさいたま営業部・各支店の保証課にて本制度に関する事前相談の受付を開始いたします。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先 | TEL |
---|---|
さいたま営業部 保証一課 | 048-647-4721 |
さいたま営業部 保証二課 | 048-647-4722 |
熊谷支店 保証課 | 048-521-5221 |
川越支店 保証一・二課 | 049-249-1681 |
春日部支店 保証課 | 048-731-7311 |
2023年1月31日
中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ2023」が開催されます。今回はリアル展示+オンライン展示のハイブリッド型で開催され、GX・DXをはじめとした多彩な分野の企業・団体が出展します。
当協会も出展しますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
【リアル会場】
会期:令和5年2月8日(水)、2月9日(木)
会場:さいたまスーパーアリーナ
【オンライン会場】
会期:令和5年2月1日(水)~2月15日(水)
※詳細につきましては公式ホームページをご覧ください。
2023年1月10日
令和5年1月10日付で、「伴走支援型特別保証」および「伴走支援型経営改善資金」が改正となりましたので、お知らせいたします。詳細につきましては、各制度の紹介ページをご参照ください。
<主な改正内容>
・対象者要件の拡大
・借換に係る要件の追加
・経営行動計画書の変更
2022年12月22日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長されることとなり、令和5年3月31日までとなりました。
また、令和4年度第4四半期におけるセーフティネット保証5号の対象として、557業種が指定されることとなりました。業種の具体的内容については中小企業庁のホームページをご参照ください。
<参考>(令和4年12月16日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証2号(責任共有対象外) | ~令和5年3月3日 | - |
セーフティネット保証4号(責任共有対象外) | ~令和5年3月31日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和5年1月1日~令和5年3月31日 | 557業種(詳細はこちら) |
2022年12月14日
当協会の年末年始の営業について、以下のとおりお知らせいたします。
<年末の営業>2022年12月29日(木)17:20まで
<年始の営業>2023年1月4日(水)9:00から
2022年10月01日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長となり、令和4年12月31日までとなりました。
また、令和4年度第3四半期におけるセーフティネット保証5号の対象として、532業種が指定されることとなりました。業種の具体的内容については中小企業庁のホームページをご参照ください。
<参考>(令和4年9月30日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証2号(責任共有対象外) | ~令和5年3月3日 | - |
セーフティネット保証4号(責任共有対象外) | ~令和4年12月31日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和4年7月1日~令和4年12月31日 | 532業種(詳細はこちら) |
2022年07月26日
2022年8月7日(日)に開催を予定していた経営改善・資金繰り相談窓口(金融よろず相談)については、当協会が入居しているソニックシティビルが全館休館となるため、開催を中止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、その他の開催日時につきましては、ご相談・お問い合わせについてをご覧ください。
2022年06月30日
埼玉県産業振興公社では、中小企業・小規模事業者の皆さまの事業継続力強化計画の策定を支援しています。詳細は、埼玉県産業振興公社のホームページまたはリーフレットをご覧ください。
◆支援対象:県内に事業所を有し、事業継続力計画が未策定の中小企業
◆支援回数:3回(1回当たり2時間前後)
◆費 用:無料
◆支援企業:50社程度
2022年06月30日
令和4年度第2四半期におけるセーフティネット保証5号の対象として、599業種が指定されることとなりました。業種の具体的内容については中小企業庁のホームページをご参照ください。
<参考>(令和4年6月10日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証2号(責任共有対象外) | ~令和5年3月3日 | - |
セーフティネット保証4号(責任共有対象外) | ~令和4年9月30日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和4年7月1日~令和4年9月30日 | 599業種(詳細はこちら) |
2022年05月10日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長となり、令和4年9月30日までとなりました。
<参考>(令和4年4月28日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証2号(責任共有対象外) | ~令和5年3月3日 | - |
セーフティネット保証4号(責任共有対象外) | ~令和4年9月30日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和4年4月1日~令和4年6月30日 | 473業種(詳細はこちら) |
2022年04月27日
当協会では、環境問題・節電への取組みの一環として、クールビズを実施いたします。
実施期間中は、軽装(ノーネクタイ・ノージャケット等)にて勤務させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間:令和4年5月1日(日)~令和4年10月31日(月)
2022年04月26日
日野自動車の一部生産停止の影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまの資金繰り支援のため、新たにセーフティネット保証2号が指定となりました。詳細については中小企業庁のホームページをご参照ください。
また、当協会では専用相談窓口を設置しております。お気軽にご相談ください。
指定期間:~令和5年3月3日
2022年04月13日
当協会では、日野自動車の一部生産停止の影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまの経営支援・資金繰り支援のため、以下のとおり特別相談窓口を設置しました。
窓口名:日野自動車サプライチェーン関連中小企業支援対策特別相談窓口
設置場所:保証経営支援部・さいたま営業部および各支店
相談受付時間:平日9:00~17:20
2022年04月01日
お客さまに対して従来以上に寄り添った支援を行うこと、利便性を向上することを目的に組織を以下のとおり変更いたします。
具体的な変更内容については以下をご覧ください。
2022年03月16日
令和4年度第1四半期におけるセーフティネット保証5号の対象として、473業種が指定されることとなりました。業種の具体的内容については中小企業庁のホームページをご参照ください。
<参考>(令和4年4月1日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証4号※(責任共有対象外) | ~令和4年6月1日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和4年4月1日~令和4年6月30日 | 473業種(詳細はこちら) |
危機関連保証(責任共有対象外) | ~令和3年12月31日(現在は指定期間外) | - |
※新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号
2022年03月01日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が3か月間延長となり、令和4年6月1日までとなりました。
<参考>(令和4年3月1日時点)
指定期間 | 対象業種 | |
---|---|---|
セーフティネット保証4号※(責任共有対象外) | ~令和4年6月1日 | - |
セーフティネット保証5号(責任共有対象) | 令和4年1月21日~令和4年3月31日 | 560業種(詳細はこちら) |
危機関連保証(責任共有対象外) | ~令和3年12月31日(現在は指定期間外) | - |
※新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号
2022年02月25日
当協会では、ウクライナ情勢の変化の影響により経営に支障が生じた中小企業・小規模事業者の皆さまの経営支援・資金繰り支援のため、原油価格上昇に関する特別相談窓口を拡充しました。
新窓口名:ウクライナ情勢・原油価格上昇等に関する特別相談窓口
設置場所:経営支援部・本店営業部および各支店
相談受付時間:平日9:00~17:20
2022年01月21日
当協会では、埼玉県がまん延防止等重点措置の対象区域となったことを踏まえ、出勤者数の削減に協力する観点から在宅勤務(テレワーク)を実施いたします。
実施中は、週2日を目途に在宅での勤務となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間:2022年1月21日(金)~2022年3月21日(月)
2021年11月02日
当協会では、原油価格上昇の影響により経営に支障が生じた中小企業・小規模事業者の皆さまの経営支援・資金繰り支援のため、以下のとおり特別相談窓口を設置しました。
窓口名:原油価格上昇に関する特別相談窓口
設置場所:経営支援部・本店営業部および各支店
相談受付時間:平日9:00~17:20
2021年08月02日
当協会では、埼玉県が緊急事態宣言の対象区域となったことを踏まえ、人流の抑制に協力する観点から在宅勤務(テレワーク)を実施いたします。
実施中は、週2日を目途に在宅での勤務となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間:2021年8月2日(月)~2021年9月30日(木)